たにやんの住まい勉強会

住まいについて学んだことを記事にしていきます。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

住まいの空気環境

①空気の温度と湿度の相関関係空気は気温が高ければ多くの湿気を含むことができます。また、温度が下がれば、湿気としてとどめておくことができず水になり、部屋の表面などに結露として現れます。つまり、室内で温度差が大きいと結露に結びつきます。特に空気…

漆喰の効能

①同じ自然素材の塗り壁、珪藻土とどこが違うのかどちらも地球からの贈り物ですが、大きな違いはその原料にあります。そのことにより、空気中の二酸化炭素と反応し自力で硬化できる漆喰と添加物の力を借りなければ硬化できないのが珪藻土です。その添加物が自…

セルロースファイバーの効能

セルロースファイバーとは・・・セルロースファイバーは植物、特に木材から取り出した天然の素材です。天然の木質繊維の断熱材ですので、木造の構造躯体に最もなじみやすい断熱材です。セルロースファイバーは呼吸(空気、湿気の出し入れ)し、かつ調湿できる…

無垢木材の効能

①調湿作用無垢の木には、ある程度まで乾燥すると、周囲の水分を吸放出して自らの水分を保とうとする性質が有ります。例えば周囲の湿度が高い時には空気中の水分を吸収し、空気が乾燥して湿度が低い時には自らの水分を放出することで、常に50%前後の湿度に…

自然素材の恵み

住まいは、古より身近にある建築資材で作ってきました。日本は森林国でしたので、木材を切り出して架構を、土をこねて壁を、土を焼いて瓦を、茅を刈ってきては屋根を、そして木を加工して床を作ってまいりました。それはまさに、全て自然素材で作られており…